全日本空手道連盟 加盟
東京都空手道連盟加盟
国士舘大学空手道部OB会.後援会推薦

漸くまんえん防止が解除されましたがまだまだ油断は禁物。
感染予防対策を行い安全に練習を行っていきましょう。
日曜日の幼児・小学生クラス(予約制)に関しては問い合わせからメールを送信して申し込むようにしてください。



教空会ってどんな道場? What is Kyokukai?
3歳から85歳までの幅広い年代が通う「教空会 空手道場」は、ここに合わせた丁寧な指導が評判の道場です!!!
礼儀や思いやり、集中力や継続力など心身ともに鍛えることができるから手を始めませんか?

気軽に無料体験へ!
手指や設備の消毒で感染症対策も実施しております。
Youtube上にて代表インタビューもあります!

・親の声

うちの息子は幼稚園の頃、とても泣き虫で体力も無く良く熱を出す子でしたが
1年生の時に空手を習い始めました所次第に体力がつき、とてもたくましくなりました。

約5年前、子供の礼儀作法や心の強さを身につけて欲しいと思い入会させて頂きました。
その後着実に礼儀や挨拶、強い心が身につきました。
成長する娘を見守るうち空手の魅力にどっぷりはまりました。
今では家族全員入会し家族みんなで楽しく厳しく稽古に励んでいます。
教空会のアットホームな雰囲気が大好きです!

3才から始めて、今8才になる娘が、先生方の厳しい御指導の元
優しい目で見て頂いているお陰で、どんな事でも頑張る力が身に付いてきました。
我が子が頑張っている姿を見て、親も元気を貰っています!

現在5年、年長の頃から通っています。
挨拶の時はしっかりと!など、まだまだですが礼儀作法が身についたと思います。
粘り強く取り組むことも、空手を通して学んだことの一つです。
幼かった息子も、今では先輩という立場になり小さい子をまとめるなど
合宿や普段の稽古でいい経験を積んでいるなと思います。

おっとりしていてマイペースな性格なので心身共に強くなりたくて5歳から空手を始めました。
先生や先輩方のお陰で、ここぞという時に力を出し切り、合宿や試合などで最後まで諦めない心を育てていただきました。


指導について What kind of teaching do you do?
空手の指導を20年やってきましたが、指導する上では厳しいときもあります。
まず、自分に打ち勝つ心を持つことが大切、芯の強い人間になってほしいと子どもたちには日々言っています。
また、道場の中は勿論ですが、それ以外の場所でも、子どもたちには礼節がしっかりできるように指導しています。
空手着を来ている時は厳しく指導しますが、それ以外では楽しく、気軽に話せる雰囲気を作るようにしています。
道場での決め事は先輩が後輩の面倒を見ることです。
指導者が一方的に指導するだけではなく、経験のある上級生が下級生を指導するような練習も取り入れたりもします。
年齢は関係ありません。
仮に幼稚園の子が小学生の面倒を見ることもあります。
我々も上級生には「しっかり下級生の面倒を見るよう」、下級生には「上級生の注意を受けるよう」指導しています。
上級生が厳しい練習を乗り越える姿を見て下級生も頑張れるし、自分が上級生になった時に同じ様に面倒を見てあげるのではないかと思います。
さらに、子供だけではなく保護者、特にお母さんも一緒に練習することもあります。
一緒に練習している以上にお母さんも厳しい練習をしています。
だからこそ、昇段試験、試合結果などについて、より一層、子供と同じ気持ちで接することができるのではないかと思います。
そこから発展して週一回は女性クラスも開設しお母さんたちを中心に練習を回しています。
入会費について ※ファミリー割引もあります!
入会金5000円+ 幼児・小・中学生:7500円(税込み8250円)
高校生・大学生:8500円(税込み9350円)
一般:11500円(税込み12650円)
家族割引き:1名につき1500円割り引き
昇級審査:7000円
月に何回通われても料金は変わらず指導を受けることができます!!!




指導員紹介 Profile


今月のニュース news
今月のニュース
★保護者の皆様へお願い◎組手防具は、使用後消毒など清潔に保ってください。 防具の貸し借りは、当面の間お控え下さい。◎日曜日の子供の練習は申し訳ございませんが定員制(25名)とさせて頂きます。 申込は、メール( kyokukai@lime.ocn.ne.jp ) または、道場での申込のみとさせて頂きます。当日、申込なしでの参加も可能ですが定員に達している場合は、お断りさせて頂く事もありますのでご理解下さいますようお願い申し上げます。◆SNS等での問題があるため練習中の撮影は、ご遠慮下さい。 撮影されたい場合は、指導者の許可を貰ってください。 ◆練習中は、指導員に任せお子様に注意などは、ご遠慮下さい。一緒に道衣を着て練習されてる場合は、結構です。◆道場では帽子を脱いで下さい。◆最近、他道場での大会や練習で保護者の方が試合に負けて子供を叱っている姿が見受けられます。負けて一番悔しいのは親でも指導者でもありません。負けた本人が一番悔しいのです。教空会では、練習でしっかり厳しく指導をしていますので保護者の皆様には、温かい目でやさしくお子様を見守ってあげてください。 教空会は、選手も父母も他の道場の見本となる道場であり続けましょう。 ◆幼児の生徒が小学生の練習に参加される場合は、必ず先生の許可を得て下さい。基本は、幼児クラスの練習に参加した上でまだ練習を望む場合は小学生の練習の参加を認めます。(小学生が一般の練習に参加される場合も一緒です。) ◆練習中は、指導員に任せお子様に注意などは、ご遠慮下さい。 一緒に道衣を着て練習されてる場合は、結構です。
★日曜日稽古について日曜日の稽古は完全予約制です。(定員30名)※必ず道場の予約表に記入するか教空会のメールアドレス(kyokukai@lime.ocn.ne.jp)から予約確認をして頂くようご協力お願い致します。
★昇段審査 8名全員合格!!!9月28日に行われました昇段審査に本道場から8名が受審し、見事全員合格しました。8月から審査まで1000回の形を演武する約束を先生と行い見事全員1000回達成し8月の形と見違えるぐらい上達しました。審査でも堂々と素晴らしい形を披露し8人とも段位に恥じないレベルになりました。初段 清水建志 辰己天音 金子理奈  二段 佐野結晟 物江駿太朗三段 山崎琢弥 物江真紀子 石河綾子道場に贈呈箱設置致しますのでご有志頂ける方宜しくお願いします。初段合格者へ初段合格、誠におめでとうございます。これまでの努力の成果が実を結び、黒帯を手にされること、心よりお祝い申し上げます。さて、近年、初段合格後に黒帯を贈呈されたのち、そのまま退会される生徒さんが増えている状況が見受けられます。教空会の黒帯は、単なる昇段の証ではなく、会員の皆さまから合格者への祝福と、これからの更なる成長への期待を込めて贈られる「贈呈帯」です。黒帯には、「贈 ○○先輩」と記されており、それは世界にひとつだけの、あなたのために贈られた特別な帯です。その想いを大切にし、これからも空手を通じて自分自身を高めていく姿勢を持ち続けていただければ幸いです。万が一、初段を機に退会をご検討されている場合は、大変恐縮ですが、黒帯の贈呈は辞退いただきますよう、事前に先生までご連絡ください。引き続き、皆さまのご活躍を心より応援しております。
★ロングTシャツ販売中寒さが深まるこの季節にぴったり!本道場オリジナルの普段使いできるロンTをただいま期間限定で特別販売致します。通常価格3300円⇒今だけ3000円(税込み)道場に来る時にはもちろん試合観戦や応援などにもぴったりの1枚。シンプルで着回しやすく、普段着としても大活躍。数量限定なのでこの機会をお見逃しなく!ご購入はお早めに!12/20まで
★関東少年少女空手道選手権大会 2名出場!!11月30日に神奈川県で開催される「関東少年少女空手道選手権大会」に、東京都代表として本道場より以下の選手が出場します。小学1年生女子組手 表さとり 小学3年生男子組手 高橋合この大会でベスト6に入ると来年2月に開催される「全国少年少女空手道選抜大会」への出場権が与えられます。是非教空会魂で全力を尽くし全国への切符を手にしてほしいと思います。皆さん、温かいご声援をよろしくお願いいたします。


予定表 schedule
11月予定表3日(月)文化の日・23(日)勤労感謝の日
9日(日)昇級審査 12:30~ ※12:30~のクラスは休講です。
16日(日)武蔵野大会
24日(月)親善試合
30日(日)関東大会(高橋合・表さとり)


お問い合わせ Contact
連絡先
E-mail:kyokukai@lime.ocn.ne.jp TEL:0422-26-7431